こんにちは、コーディングチームの岩月です。
気がつけば年の瀬ですね。
家に帰って机の上を見るたびに、真っ白な年賀状を発見して気が重くなります。
さっさと書けば良いのですが、つい後回しにしております。
年賀状を後回しにして何をしているかと言えば、私も御多聞に漏れず「ハンティング」です。
巷の盛り上がりに乗せられて、買ってしまった『モンスターハンター ポータブル 3rd』。
発売日の前夜には秋葉原の家電量販店の周りにぐるっと行列ができたとか。
ミーハーなので、そういう話を聞くと自分も手に入れたくなります。
『モンスターハンター』はキャラクターを操作してモンスターを倒すゲームですが、
私はドンくさいので、この手の急いで操作をするゲームが、実は非常に苦手です。
じっとしていると死んじゃうゲームはハラハラします。マリオもダメです。
そんな私がこのゲームの中で何をしているかと言えば、主に「キノコ狩り」とか「釣り」をしています。
ゲーム内では「キノコ狩り」や「釣り」をすることでアイテムが手に入るのですが、
そちらの方が楽しくて、このゲームのメイン「モンスター狩り」が疎かになっている状態です。
これじゃあ「ハンター」というよりも「ファーマー」だと、自分でも思います。
その他には、ネコとかブタを仲間にして遊んでいます。
この動物には洋服を着せることもできるんですよ!
歩く後ろをネコが着いてくるのもカワイイ!
完璧に「ハンター」ではなく「酪農家」です。

最近は、ゲームといえばもっぱらiPod touchのゲームアプリで楽しむ程度でした。
こちらのゲームは無料のものから、高くてもせいぜい1000円。
時間を潰すには十分なので、ゲーム機用のゲームを5000円近く払って買う気には滅多になりません。
そんな人間にも「買いたい」と思わせる、モンハンの吸引力は凄い!
「モンスターハンター」という名前なのに、ハンティングしなくても楽しめるなんて懐が深い!
ゲームの中で「酪農家」と化してる私ですが、酪農専門のゲームがあったら買うのか?と言われれば「NO」なんです。
あくまでモンハンだから買ったわけで、そんな「選ばれる強さ」を持った商品は偉大だなぁ、と思います。
ゲーム不況という単語も聞きますが、良い商品はちゃんと売れるものですね。
ちゃんとしたプレイヤーには「邪道」と言われそうな遊び方ですが、
こういうニワカプレイヤーがいるからこそ、シリーズは続く!ってことで見逃してください。
「あなたは『どうぶつの森』でもやってればいい」とか言われないように、狩りも細々と頑張ります。
それでは、またいずれ。