日常の最近のブログ記事

今日、いつものように喫煙をしていると、散歩から帰ってきたのか遠くから
井上さんが社に戻るところでした。
そこへ前方から女性が井上さんに道を尋ねているようでした。
遠目で見てもとても親切に教えている様が確認できました。
やっぱりデキル男は普段からなんだなぁっと感心しました。
※一部始終記録しようかと思いましたが、プライバシー保護のため、やめました。
親切は考えてせずに、自然にやることだと再認識。
仕事でも同じ気持ちでやっていこうと改めて思いました。
めでたし、めでたし。
以上、iphoneいじりな夢中な片平がお伝えしました。
12万円の領収書を破いてポイしました。。。
慌てて、セロテープで修復
経費落ちるかな(汗)
経理さん。。。すみません m( _ _ ) m
休日出勤 気を緩めると恐ろしいですね。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【年末年始休暇期間】
2011年12月29日(木)〜2012年01月04日(水)
なお2012年01月05日(木)から通常どおり営業させていただきます。
さて今月はいろいろバタバタしておりましてBLOGの更新が
滞っておりました。
台風凄かったですね。生まれて40数年になりますが
台風の凄さを初めて感じた気がします。
今年は天災が多いのですが、日本を元気にすべく
イーエックスネットコムは元気に頑張っております。
そういえば最近以下の本を読みました
ここ一番に強くなる!「1分間成功思考」
もうタイトルからしてポジティブシンキングなんですが、
一言でいえば
・言葉や気持ちは持ちようであり、特に言葉は言霊だ。
つまり言葉が持っている「気」のようなものですね。
出来ると思う事が大事で、それは本気でやる事だよね。みたいな内容が
いろいろ書いてあります。
人によって本気には差があるんですが不可能が不可能のままの人は
つまり本気になれていないって事です。
そして最後にすべてのものに感謝する気持ちを持ちなさいと書いてあります。
常に良い言葉を意識してツキがあるなと思って下半期も頑張っていこう!
梅雨が明けてものすごい太陽パワーですね〜
皆様、節電頑張ってますか〜宇賀神です。
ほんとうに暑くなりましたね、この先頑張らないとっと。
いろいろな場所を巡っておりますが、
暑い場所、快適な場所、ちょっと冷房ききすぎでは?っと温度差はあるように感じております。
温度差といえば 「社内で温度差がある」っなんて言い方よくしますよね。
あなたの会社ではどうですか?
気温や体温と違って社内の温度は測れないですし、そして当然ですが目に見えません(笑)
だから本当にあるのか?なぜそう思うのか?とどなたかに聞きたくなることもあります。
測る方法はあるか?と考えた時、言葉でも色々とらえ方が違うからなぁ〜と思うと言葉だけでは限界があります。
例えば「遅くまで頑張ろう」といっても、その「遅く」の時間は人によって違いますよね。
だから、ミーティング等の時間でモノサシ(基準)の共有はまず必要です。
そして「同じ方向に向かい、言葉でモノサシ(基準)を作って、
行動という目に見えるエネルギーで示す」しかないのかなぁっと思います。
社内で何かに対し、温度差があるとしたらどのように埋めるといいと思いますか?
目に見えない事を話すのって難しいですよね。
編集長(夏ver.)ですー☆
前回は節分とか言ってましたね。
あっという間にもう夏ですよ!半袖です。(今日はちょっと寒いですよね)
ブログも書かないで何やってんだ!っていう話ですね。
申し訳ありません。
このブログを楽しみにしてくださっている皆様に!ささげます!
タイトルいきますよ〜
ドーン!!
―酒飲みと仲良く過ごすために知っておくべき25のこと―
弊社にはいやー酒好きが多いのです。
特に、女子。
そこで、みなさんの周りにも絶対いらっしゃる『お酒好き』なあの人と!
今後も仲良く過ごすための25のあんなことこんなことをお送りいたします。
是非参考になさってください!(なんの)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- いつだって飲みたいわけじゃない。飲みたくない日だってある
- でも目の前に出されたら飲んじゃう
- 酒なら何でも飲めるわけではない
- 度数が高ければ喜ぶというのは間違い
- お酒がなくても夕ご飯は食べられる
- 自分が飲めないからと申し訳ながったり、お酒を勧めたりする気遣いはしないこと。また、無理に自分も飲もうとしないこと
- でも宴会で乾杯をビール以外でしようとする人には内心「(空気読んでください><)」と思っている
- どんな安酒でもレモンさえあれば美味しくいただける。レモンのポテンシャルすごい
- 酒飲みだって酔っ払いはうざい
- 酒飲み全員が介抱好きではない。むしろ酒に飲まれるなんて!と憤慨している
- トイレが近くても具合が悪いわけではない。むしろ絶好調に肝臓が働いている証拠である
- 「ん〜ちょっと戻してくるね☆」等嘔吐が身近だが特に突っ込まないこと。ただ「汲取り式」なだけである
- 飲み初めから2時以上間経過してからした約束は鵜呑みにせず翌日に必ず確認をとること
- 会計は100円以上の単位で割ること。酔っ払いは十の位が読めません
- 翌朝確認するとなぜか飲み代以上の金が財布から消えていることがある
- 「カードでいいや!これで払え!!もってけ泥棒^^」←止めること
- 「この青アザどうしたの?」私も知りません
- 「この洋服破けてるよ?どうしたの?」私が聞きたいです
- ウイスキーボンボンが好物なわけではない
- でもカステラはスーハーしてしまう
- 最悪、料理酒。(パックの日本酒を料理酒としている女子は間違いなく非常用も兼ねている)
- 本気の飲みは『新ヘパリーゼプラス』(第3種医薬品/大変オススメ!)
- カ○オレはお酒じゃないと思っている
- そもそもカシ○はお酒じゃない
- 酎ハイっぽい見た目の缶炭酸飲料に無駄にどきどきする。「これお酒じゃないよ!」と度々主張する
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、いかがでしたでしょうか。
愛すべきお酒飲み!
約束は覚えていないけど、でも貴方との美味しいお酒の味はしっかりと覚えているんです!
「あのときのボトルありましたよね?^^」
今年の夏も暑くなりそうです。
是非皆様、ビアガーデンで美味しいビールを飲みましょう!
かち割ワインとか!いやー考えただけでテンションが上がりますね!!
くれぐれも、飲みすぎには気をつけて、この夏も素敵な飲酒ライフを送りましょう。
では、また、秋の終わりあたりに・・・・。
先日環境省からスーパークールビズが発表されました。
指針が浸透するかしないかは別とし、弊社としても出来る限りの前向きな
対応を取っていきたいと思っております。
この夏予想される電力不足に備え、以下のような対応を取り、
自分自身を「元気」にし、そしてそれが「日本を元気」にする底力になればと思います。
・室温28度
・トイレ、洗面所の不要電気の消灯
・社内、廊下の消灯及び蛍光灯間引き
・社内、社外における服装の簡易化
服装の簡易化におきましては節度あるものに限ればノーネクタイ、ノージャケットは
もちろんポロシャツ、Tシャツなどの軽装スタイルでの訪問も考えております。
また、社内においては短パンも日本を元気に出来るならば良いと考えております。
身近にできる省エネ活動をベースに「日本を元気」にしていきます!
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
代表取締役社長 石川 竜也
あの日から1週間が経ちました。
その間にも余震、計画停電、大規模停電、原発など
いろいろな事があり、それを受け入れ、協力をし、少しでも復興に近づけばと
毎日を生活しています。
被災地に比べれば非常に恵まれた環境下にいる私達がしなければいけない事は
・資源を有効に使い節約する
・日本経済を止めない
・風評等を出さない、惑わされない
だと思っております。
このため写真のようなスローガンを社内にはり、
毎日それを見て自分たちが日本を元気にする1人なんだという自覚をもって
明日を見ていこうと思っています。
まだまだ大変な状況の中ですが 日本を元気にしましょう!!
3月11日午後に発生しました東日本大震災で多くの被害に遭われた皆様にお見舞い
申し上げますと共に、ご家族やご友人など災害、ご不幸に見舞われた方々に心より
お悔やみ申し上げます。
弊社の状況連絡ですが社内こそPC、キャビネなど散乱状態になりましたが、
幸いにも社員全員が怪我もなく事無きを得る事が出来ました。
この週末で復旧作業を完了し、明日から通常の作業に入れるよう1人1人が
力を合わせ努力をしていきます。
1人では出来ない事も力を合わせる事で出来るようになります。
皆が少しの勇気を出せれば事態は好転するはずです。
我々は心で思っているだけではなく、それを行動に移し、今出来る事を少しずつ
行う事が結果的に本当の被災地で頑張ってる方に渡せる勇気だと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。
石川竜也
またまた、宇賀神です(^^ゞ 毎度失礼します。
3連休は、いかがお過ごしでしたか?
都内でも雪が降りましたので遠方もかなりの雪だったのでは?
移動する計画などに影響がありましたでしょうか?
こんな天候の中。。。。
三連休の初日は、写真展へ行くと決めてまして外の雪景色と自分とで戦ってました(笑)
写真展は、弊社のお客様である、studio uoos様でカメラマンのアシスタントを
されておりました鈴川さんが独立して初の個展を開催されたのです!
※「文化庁メディア芸術祭で賞を受賞」
「 boy 」 鈴川洋平写真展
都内にあるギャラリーにてご自身の作品を展示しておりました。
鈴川さんとの出会いは、撮影案件時になりますが5〜6年前くらいでしたか、
アシスタントとしてがむしゃらに走り回っていた鈴川さんが個展を開催するなんて感動でした(母心)(笑)
今回のテーマ「boy」は、今の自分と向き合って心の中の気持ちを表現された
とのことで全ての作品にご自身がいろいろなアングルで(サイズ含め)登場してます。
-----------------現実と虚構のはざま-----------------
※作品は撮影できませんでしたのですみません。
発想がとてもユニークで芸術的センスを見た気がします!
自分の夢に向かって、撮影から個展の準備とこうして行動をしている姿に
強さを感じました。
雪の中ではありましたが、お友達をはじめご近所の方なども立ち寄られて
ましたね〜
師匠である、岡田カメラマンからも素敵なお花が届いてました。
こうした、気持ちの繋がりにも触れることができてかなり寒い気温でしたが心が温かくなりました。
独立した鈴川さんの思いって凄いパワーがありますね!
今後のご活躍に期待しております!
ある会社で、企画を考えるマーケティング会議に参加した時の一コマ。
会議も中盤になり。。。
ある人の発言に、別の方が「それは難しい、出来っこない」
「誰がやるのですか?」「そちらのチームでお願いします」等のキツイ批判が飛び交いました。
※のっけからネガティブ連発!
それに対して反論?批判がつづき、、、そして批判が批判を呼びぐるぐる状態。
もう、その時点で誰も本気の意見だしやアイデアなど発言できない状態になっていました。
以上は、フィクションです(苦笑)
皆さんの会社でもここまではひどくないかもしれませんが、これに近い会議になる事はないですか?
せっかくみんなが集まって様々な意見を取り入れ、建設的なアイデアを出そうとしているのに
結果、批判の繰り返しで良いアイデアが全く出ないと言うケース・・・
最近、弊社では全体会議時に「ブレーンストーミング」を取り入れてます。
各自の意見をどう受け取って、導いていくか見ていきたいと思います。
導入するだけで各自の発言力やアイデアは広がり
それが結果、会議の効率化・共有・本格的な売上向上策につながる?っと思っております。
メールやメッセンジャー的なツールで社内会話はできますが現実的なぶつけ合いもいいですよね。
本格的に会議に導入した事がなかったのでアイデア出しの会議などには今後活用してみたいと思ってます。
全員が参加型の会議を目指して!!
「笑顔で会議」をしないと「良いアイデア」は出てこないのです。
営業担当の宇賀神でした!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
さて、新年のご挨拶もギリギリ間に合ったところで、
つい先ほど「豆撒いてますか」ブログを更新しましたが
いや〜撒いてしまいました。
これでもか!と
撒いてしまいました!!!!!!!!!!!!
まずはお面作りから。
最近はとっても可愛いお面が無料で配布されておりますね〜
お気に入りをチョイスしてプリントアウト。
一生懸命周りを切って、作成したお面がコチラ!
ドバドバーン!!!!

目(眉・・・?)はボールペンを突き刺して開けました。
そして・・・顔中に書かれた「ex」の文字。
水疱瘡ではございやせん!!!
ヒゲだって、中の人仕様です。
ほら、境目がナチュラル。

電話をしている社員の視界にわざと入ろうとする暴君っぷり!
新宿の鬼は地味に怖い!!!
あ、仲間を見つけたようです。

机についた右手がなんともやりきれません。
きっと大きいけどその分やさしい部類の鬼ですね!!!!!!
うわ・・・なんか悪そうなのもきましたよ・・・・

新宿鬼っぽいですねー!
武器が傘なところがちょっとマッサージ中なの?って感じで好感が持てます。
さて!
いざ豆まきじゃーーーー!

うりゃ!!!!(割と本気)
画像でお伝えできず残念ですがそれはもう肩が外れるかと思うほど投げつけました。
150kは余裕で出てました。
打倒!佑ちゃん!!!!(時事ネタもはさみます)
鬼は出て行っていただかないと困ります。

でも最後は鬼も一緒に記念写真です!
平和が一番!ヒッピーな感じで参りましょう!

トイレにもしっかり撒いて!
とっても楽しそうなWタツヤです。
さてさていかがでしたでしょうか、eXnetcom 節分は!
福が来る雰囲気がむんむんとしていますね。
あくまで雰囲気です。
みなさんもぜひ!
鬼を出して福を呼び入れてください!!!
以上!
実は年女(若い方ですよ^e^)編集長でっした★
☆・・・おまけ・・・☆
実はお面、二代目なんです。
初代はちょっと小さかったんです。
ちょっとだけ、本当にちょっとだけ小さかったんです。
はいコチラ!どーーーーーーん!!

ちょっとだけ食い込んでしまいました。
お口もちょっとだけはみ出ました。
モバイルの待ち受けにすると2011年超絶に幸福らしいです。
効果は是非教えてください!!!!
それでは・・・また。
今年も早いもので10日(以上)が過ぎました。
毎日、寒さが厳しくなってますが弊社は全員風邪で休むこともなく
頑張ってます!!偉いなぁ〜
今年の初詣や祈願はすみましたか?
毎年、恒例行事の仕事初めの祈願は花園神社で参拝してきました。
寒かったですね〜
そして、個人的にも友人間で恒例の明治神宮神楽殿にて祈願をしてきました。
清々しい気持ちになりますね。
さすが、明治神宮ですよ。三が日を過ぎてもすごい人でした。
奥の神楽殿へ進み大太鼓のド〜ォン、ド〜ォン音とともに祈願祭が始まります。
参拝しお札を受け取り祈願は終了です。
いろいろな思いを胸に2011年頑張っていこうと決意した瞬間です(笑)
さて、唐突ではございますが明治神宮内で面白いマーク(?)が
あることご存知ですか?
目線をかえてみると思わぬ新発見!キーワードは、「ハートマーク」
神楽殿内や付近の扉部分や柱そして、屋根の三角部分にハートマークに
見える隙間や金具があるのです。
※キレイな画像は、下記サイトにございます。是非、ご確認下さい。
http://www.uoos.co.jp(GALLARYをクリック)
実は、以前こちらのカメラマンに教えてもらいました(^^ゞ
こんな建造物を楽しみながら参拝するのも楽しいですよ。
カップルでハートマークをいくつ見つけ出せるかなんてやってみるのも?(^_^;)
都会にある大自然の参道を歩き各企業からの奉納を通りますと。。。
枡酒の登場ににやり(^_^)
憩いの広場で「宮廷の名宝」展示会をやっていたので歴史にも触れてきました^^;
そしてそして、最後は軽い新年会をして解散♪
比較的暖かい昼下がりの新年参拝でした。
ご利益がありますように。。。。
今年も皆様に幸せが訪れますように♪宇賀神でした!
新年明けましておめでとうございます。
本日より仕事開始となりました。本年もよろしくお願いします。
さて仕事開始という事で弊社の今年のスローガンをご説明します。
1、喜んでもらえる仕事をする
2、全力疾走
2011年はこの2つを肝に銘じ走っていく所存でございます。
1の喜んでもらえる仕事は何も今年に限らずのテーマです。
自分自身が喜んで(楽しんで)仕事をすることで、それはお客様に限らず
社内のチーム間でもプラスのモチベーションになるはずです。
常に気持ちの良い仕事を進めていきます。
また2の全力疾走ですが、言葉の通り「全力」という事が大事だと思ってます。
常に全力で行う事で全力が普通になり、その一段上の全力が叶うはずです。
一段上のステージで喜びをわかちあえるように頑張っていきます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
ご無沙汰しております、編集長です!!
本当にご無沙汰で涙が出そうです!お久しぶりです皆様!!わーわーわー!
さて、eXブログも無事に年が越せそうです。
沢山の方に「見てますよ^e^」のお声を掛けていただき大変嬉しく思います!
ありがとうございます!!!!!!
また、 本年は格別のご愛顧を賜りまことに有難く厚く御礼申し上げます。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう従業員一同心よりお願い申し上げます!
さて。年内最後のブログ更新は....コチラです!!
eXデジモノ特集−懺悔で飛び出せ2010−
弊社、本当にデジモノが好きなんです。
最近のブログをご覧頂いている方はお分かりかと思いますが、もうスマホスマホスマホ...
新作が出れば誰かしらが購入しております。
そして!勿論ポケットには限界がございます。
現役を引退していくデジモノも沢山ございます。
そ ・ こ ・ で ! !
普段どれだけ買い換えているのか。
というか、今年どれだけの金額をデジモノに費やして、またその中で結局今どれを使っているのか。
ここでしっかり!!!清算しようじゃないか!!!!!!!!!
というかちょっとは計算しようじゃないか!!!!!!
はい!eXデジモノ特集−懺悔で飛び出せ!2010−!!(三回目)
●ルール●
近年(2009−2010)購入した『デジモノ』を公開し、使用頻度を告白します。
また、一方的都合で引退となった『デジモノ』を思い出し、きちんとお別れしていただきます。
デジモノオバケが増えないように!引退したデジモノをしっかり供養してあげましょう!!
File 01 T.Ishikawa
基本装備:
・GalaxyS
・iPhone 4
・N-02B
・VAIO TypeU
好きな食べ物:
・チョコレート。
ミルキーで甘いものが好み。
ゴディバと明治はどちらも一緒。チョコである。
・バター
まだ固形の段階で食べるのがいい。
ラケルのバターパンが大好物。
最近はメインの卵はいらないんじゃないかと思っている。
・餃子
ホワイト餃子!詳細はまたいずれ・・・
近年購入したデジモノ |
---|
|
引退となったデジモノ |
|
2010年反省 |
|
2011年目標 |
|
編集長コメント |
すごくサラっとコメントいただきましたがダントツです。 iPhone3GSなんて3ヶ月も経たずに4になっていた気がいたします。 そしてGalaxySにいたってはなんのそぶりも見せず突然購入。それはそれはびっくりしました。ついこないだまで『iPhone最高だわ!』と仰っていたのに!!! iPhone4に現役★マークがついておりますが社内の石川さんから一番遠いデスク上で「充電」と称して2〜3日置きっ放しになっていることを、私は知っています。 しかし、綺麗にまとめられておりますね☆ 文字の大きさに課題が残っておられますが先日のメガネをばっちり掛けていただいて!解決です!! |

基本装備:
・iPhone 3GS
・N-04A
趣味:
飲酒(ビールがのぞましい)
理想:
アスベル。
実は一国の王子というそのポテンシャル。
最近感銘を受けた言葉:
酔ったもん勝ち、吐いたもん負け
近年購入したデジモノ |
---|
|
引退となったデジモノ |
|
2010年反省 |
よく買い物しました…。 と思ったけど、海外旅行に行ったと思えばこんなもんだし、タバコを買う人に比べたらこんなの全然たいしたことないし、まったく問題ないのではないかと思ってきました。 この調子で行こう! 強いていえば、私は衝動的に買い物をするのを止めて決まった店で購入しポイントを貯めるべき。 |
2011年目標 |
新しいモニターとPC用のスピーカーがほしいです。 |
編集長コメント |
完全に開き直り型です。 確かに海外旅行には行かれないしタバコも吸われないけど国内旅行は半端ないし酒代は・・・? そして!PSP!!完全にノリで買っています。ついこないだまで「くれるならほしいけど自分ではいらないわo(^-^)o」と仰っていたのに!? 新しいモニターも買われるようですのでますますご自宅が会社のようになりますね。 今度はモニター割らないでください^^v |
File 03 R.Yanagida
基本装備:
・iPhone 3GS
・N706i(すぐにF-01Cへ!!)
好き:
羊。ヒツジひつじ羊!
愛でてよし食べてよし着てよし剥いでよし!
万能すぎるラブラブラブ!!遊牧したい!
あとメロン。ひと夏で5玉は食べる。
お気に入りは丸ごと冷凍。ぐへへ。
理想:
天沢聖司。一緒にバイオリンを作りたい。
コンクリートロードを歌いたい。
近年購入したデジモノ |
---|
◆PC
|
引退となったデジモノ |
たっぷり2年半使ったガラケーN706iは近々さようならです。思い残すところはありません!可愛かったよありがとう!!カメラの画質がとんでもなかったよありがとう!!!! |
2010年反省 |
PCは使いません。死ぬほどFlashが見たいことなんてまずないのです。 iPhone最高。早く5が出ないかなー絶対買い換えてやる・・・・ あ、なので反省としてはPCを無駄に買いすぎました^e^しばらくいいです。ほんと、いいです。すいませんでした。 |
2011年目標 |
なによりiPhone5!薄いらしい。わくわく。 |

基本装備:
・Galaxy S
・W61P(Gold)
一番愛した携帯端末:
W51S(black)
好きな食べ物:
砂肝
好きなポケモン:
アーボック(鳴き声:ボンバーボン)
近年購入したデジモノ |
---|
|
引退となったデジモノ |
|
2010年反省 |
少々守りに入りすぎた一年だと思います。 携帯電話というのは、基本的に半年の間隔を開けて2回線契約し、それぞれ交互に1年おきに機種変更するものです。 そうすることで、半年に一度は機種変更が行えます。 なのに今年の私ときたらAndroidにうつつを抜かし、ガラケーを機種変更しませんでした。 W61P、もう3年近く前の携帯電話です。 これを守りと言わずに何と言いましょう。守り以外の何ものでもありません。 今ふと思ったのですが、守りでも何でもありません。ただの、節約です。 |
2011年目標 |
|
編集長コメント |
携帯携帯携帯携帯。 |
さあいかがでしたでしょうか!
デジモノ総集編^^★
懺悔どころか来年もデジモノ購入に意欲的な皆様でしたね!!
ご本人達がとても楽しそうなのでいいと思います!!
ただ!!
スマホは一人一台です!!
何が何でも上記は厳守ください。
来年も変わらぬご贔屓の程どうぞよろしくお願いいたします^^
みなさま良いお年を!
年末ジャンボ当たれ!!!!!!!!!!!!
以上編集長でしたー☆
♯♯ピンポーン♪♪
「はい イーエックスネットコムでございます」
「サンタクロースじゃ」???
そしたらOFFICEの電気が急に消えて..
♪♪ 「メリークリスマス」 ♪♪
ってサンタがやってきた。しかもエレベータ??
で皆でケーキ食べたんですけどその直後なんです。
前にお見せしたツリーに大きい靴下ぶら下げているんだけど
中見たらたくさん(●^o^●)
やったぜ!!
やっぱ信じることだな
みなさん、12月の休日はいかがお過ごしですか?
既に、大掃除など始められている方もいますでしょうか。
宇賀神です。
週末に素敵なクリスマスパーティに行ってきましたのでご紹介です♪
”HulaChristmas”フイ・フラ・オ・レイアロハ
フラダンスのクリスマス発表会です。
東京や名古屋や金沢にスクールがありまして日々の練習成果を発表するフラショーでした。
皆さんもご存知かと思いますが、フラとはハワイの伝統文化であり
世界中で親しまれている民俗舞踊です。
フラ世界2大大会のひとつで、世界的に権威のある大会
「キング・カメハメハ・フラ・コンペティション」はニュースなどで
たまに取り上げられますよね?!毎年6月ホノルルにて開催されています。
見にいってみたい!
こちらの日本大会に参加されたチームの発表もありまして癒されました>^_^<
フラは、簡単に言いますと「ハワイの手話」のような感じです。
ハワイの豊かな自然を愛する、人を敬う、気持ちを伝えるなど
さまざまなフリに一つ一つの言葉、メッセージがあるようで
その表現を相手へ伝える為に曲、衣装、そしてフラの構成がポイントとなるそうです。
ちびっ子からおばぁちゃんまでたくさんの方々のダンスをみてきましたが、
1回のステージで4名〜多いときは20名一緒になって1つの曲を踊ります。
チームワークの強さを感じましたね〜
曲にあわせた衣装と曲の意味をまとめたフラの構成。
スケールの大きな自然をテーマにした曲など見ているだけで
その風景を想像させてくれるような空気を感じることができました。
※もちろん定番曲のエルビスのBlue Hawaiiもありましたよ!(←石川さん!)
一つのことに向かってみんなで協力して感動を与えられるって素敵ですね。
舞台裏では、踊った後の感動の涙がたくさん流れていたそうです。
私たちもお客様に感動して頂けるご提案と開発を目標にしていきます!!
急なお話ではありましたが
私の友人が秋からこちらのスクールに入り
たった2ヶ月で初舞台を踏みました(笑)
目標を立てて集中していた姿はかっこよかったです。
かなりフラ勧誘されておりますが・・・^^;
忙しい12月ですがちょっと深呼吸して日ごろとは違う企画を立てるのも
いいですよ〜素敵なフラにMahalo ♪
aloha♪そして少し早いですが★Mele kalikimaka★
ディレクショングループ兼営業担当でございます。
日々、ユーザー様方にはお世話になっております。
今後とも宜しくお願い致します。
先週ある交流会に参加させて頂きましたのでそのお話を少し。
「スマートやろうぜ!」
スマートやろうぜ!は、なんと300名以上集まった会でした。
yahooさんをはじめ、テレビ局の方々さらに大手ゲームメーカーや
3D開発している企業さんなどほんとさまざまな方々でした。
同じエリアで大手ゲームメーカーさんとお話をしてましたが
とにかく「スピード」です。アンテナを張っておきましょうと
アドバイスを受けました。
まだまだ、この先スマートフォンがどのようになっていくかは
見えてない部分も多く、携帯と合わせてチェックが必要ですとお話を頂きました。
この交流会で感じたことは...
i-phone多い!と思いました。3人に2名はってくらい右手に名刺ケース、
そして左手に「i-phone」といった光景が目に入りました。
そして、びっくりなサンプルがありました。
各企業の受付が「iーpad」で操作ができます。
各社内線電話やデザイン性のある電話機やタッチパネル式機械等さまざまです。
その受付検索機が「iーpad」で手軽にできるなんてちょっと斬新で
感動しました。
※持ち運びが簡単にできますので盗難など不安はありましたが...
いろいろと各社アイディアだししていて楽しかったです。
今後もこのような交流会でいろいろな方々のお話を伺い、
各ユーザーさんへ情報をご提供していければと思っております。
今後、弊社内のスマートフォン情報はまだまだ続くと思います!
では、次に「井上さ〜ん」「石井さ〜ん」繋げましょう♪
&片平さんが準備してくれました!!
で、Part2 です
これが、弊社で買った「元気」です。
じゃーん
縁起ものですね。
その後はビールに焼きそば、ししゃもにイカ...
恒例の日本式「祭り」
いやぁ来年は元気で頑張るぞ!!!!!
ちなみにこの時点で買ったのは良いけど置き場所に
困るとはつゆ知らず...
よ〜〜〜ぉ! ちゃちゃちゃんちゃちゃちゃん
ちゃちゃちゃんちゃん!よ〜ぉ ちゃちゃちゃん...
よ〜ぉ! ちゃちゃちゃんちゃちゃちゃん..
てな感じで元気をもらいに(買いに?)酉の市です。
新宿にきたら花園でしょう。
で、熊手を買ったんですが、選んだお店の理由は「元気」
これから「元気」に行くぞ!!!
編集長子分のiから遅いPart1でした。
ではまた!
ご無沙汰しております、編集長です!!!!
最近急に寒くなりましたね。
朝震えながら出勤する毎日です。
しかし!新宿オフィス、めちゃめちゃ日当たりがいいので昼間はとっても暖かい☆
でも夜はビル風ピューピューでとっても寒い!
アウターはしっかり、中は薄手、そんなファッションが流行しておりますeXnetcomです^^v
さてさて、タイトルにもありますが・・・・
このたび!石川さん!
メガネdebut!!!!!!!!!!!ヒューヒュー!!
なんでメガネなの?目が悪いの?とお思いですね?
実は小さいものがみえn
さて!ウワサの素敵メガネはこちら〜〜〜!

素敵ですよね、上フレームのみのこの感じ!
あ、ちなみにこの写真は『PictureShow』というiPhoneアプリで加工しています^^
最近わたくし編集長がハマっている画像加工アプリです!よろしければ是非☆(超私的)
はい、そしてかけてみた感じがコチラ!!

とてもお似合いです^^
いつも照れてあまりかけられないのですが(周りがわーわーひやかすので^u^)
これからは!どんどん!
かけてくださいね(笑)
以上とてもお似合いな石川さんのNewメガネでした!
そして!
このブログですが、今後各チーム毎で更新をしてまいります!
もうノンジャンルでガンガン更新予定です!これは必見ですわね!!
次回はラボラトリーチーム 井上よりお送りする予定です。
是非今後ともお付き合いくださいませ。
へ、編集長もたまに登場させていただきます("e")ノ
ではではお楽しみにーーーー★