酉の市(とりのいち)Part1

 

よ〜〜〜ぉ! ちゃちゃちゃんちゃちゃちゃん
ちゃちゃちゃんちゃん!よ〜ぉ ちゃちゃちゃん...
よ〜ぉ! ちゃちゃちゃんちゃちゃちゃん..

 

てな感じで元気をもらいに(買いに?)酉の市です。
新宿にきたら花園でしょう。

 

c1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、熊手を買ったんですが、選んだお店の理由は「元気」

 

これから「元気」に行くぞ!!!

 

 

編集長子分のiから遅いPart1でした。

ではまた!

 

お祭りとシンセ

はじめまして
ラボラトリーチームの佐藤です。

時候の挨拶がてら季節的な物という事で

101118_200029.jpg
社内全員で、花園神社の酉の市に行ってまいりました。

何やら祭りの屋台の中には熊手なるものを置いている店が多数。
関西では聞かない風習のようで文化の違いを感じました。

さて、季節の話も済んだところで、自己紹介がてら、前のお二人に習って(?)物欲の話を。

私前のかたがたと違い、スマートフォンなどという最新のキカイは扱いきれないアナログ人間。
そんな私も唯一使える(使わなきゃいけない)機械、シンセサイザー…
井上さんはなかなか携帯にウルサイお方ですが、私もシンセについては多少はウルサイ感じ。
やはりステージでは格好のいいシンセを使いたいところ。そんな私の物欲は
Nord Stage
に寄せられております。

やっぱり赤っていいですよね!
そしてこのメーカー、ピアノ系、シンセ系音源もすばらしいのですが、オルガン系の音がとてもすばらしい。
プログレの早引きプレイとかやるときっとカッコイイですよ!(出来ないけど)

ただしこのシンセ、73鍵の軽量モデルでも10kg、88鍵だと20kgくらいあるわけですよ。
そしてお値段も脅威の30万超え。
俺の明日はどっちだ…!

以上、自己紹介にもならない誰も望まないであろう楽器の話でした。
はぁ…円高だし安くならないかなー…10万代くらいに…

あ、ラボチームについて書いてないや…次の機会で井上さんお願いします!

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前へ 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54