引っ越しました.。o☆* part2

お久しぶりです編集長です!

気付けは引っ越して1週間!!
あっという間です!
もうすっかり新宿っ子です!わーわー!!

っということで、ついに新オフィスの全貌が、あきらかに!!!!(結構いまさら★)


Newオフィスは こ ち ら で す ぅ う う う う !



じゃんっ\^e^/
17.jpgドドーン!ババーン!ドバーン!

かっこいいですね!!綺麗!高い!素敵!

そしていい写真ですね(笑)とてもよく撮れています^^b


こちらMATSUDA BLD.様の7階にこの度お引越ししました!

どうぞよろしくお願いいたします!



では、そんなこんなで新宿搬入編をどうぞ☆


18.jpgはいこちらは渋谷からの荷物の到着を待つ皆様です。

午前中からの作業、お疲れ様です!!

私は午後から(結構おそめ)でした・・・すみません・・・!



一面窓なので明るくて開放感がありますねー!


















19.jpg入り口はこんな感じです!

電気の数も多いんですよね〜明るい〜

床のところどころから配線が飛び出ています^^






















20.jpgきたきたきた!あれは完全に弊社の緑ちゃん(仮)!!


いよいよ搬入の始まりです☆























21.jpgぱかーっ!

すごいですね横から開きました!!!

中には家具たちが^^






















22.jpgあっという間に大体の配置が完成ー!(ざっくり)


いかにも”引越し後”って感じですね(笑)























23.jpg社員のデスクは1つの島になりましたー

皆さん近いですねー(笑)
そしてあまりない組み合わせでのお喋りだったりと
新鮮ですね!

ちなみに私は端っこの席なので【両隣に人が居る違和感!】ってやつを体感できていません。

ちょっとジェラシーですね。

いいな。















24.jpgこちらは石川さんの城です。

お宝がこの後色々と並べられます。
























25.jpgと ここで!!!

社員一同より、石川さんへ

祝新宿移転&お誕生日(8月でした)おめでとうございますの気持ちを贈り物にしてお渡ししましたーーーーー!!ひゅーひゅー



なんとジグソーパズル(笑)



完成図も分からないままもくもくと組み立てます・・・・












26.jpg
約1時間後・・・


あ!できてきた!

完成はすぐそこです!!!




















27.jpgラスト2ピーーーーーース!!!

じゃかじゃかじゃかじゃか(ドラムロール)

























28.jpg
はまったああああああああああああ!!!

























29.jpg完成ですーーーーー\(^u^)/!!!!

満面の笑み☆★★



これを企画したときから社員のなかでは、

『絶対石川さん泣いちゃうよ・・・^^』

『間違いない!!石川さんは泣いちゃう!!』

と囁かれていましたが・・・・



結果は・・・・










30.jpgやっぱり泣いちゃったー(笑)


下を向いて

「うっ・・嬉しいよぅ・・・うっ・・・ぅ・・・」って

されているところです^^☆→→

喜んでくださってとーーっても嬉しいですね!

新宿進出&お誕生日、おめでとうございます!

















さて、ここだけの話私は3回石川さんが泣いているのを見た事があります。

こないだ、10周年を迎えた際にみんなでお花をプレゼントしたとき、ちょっとほろりされていたのもありますが

一番大泣きされていたのが


【ROOKIES The Movie −卒業−】@渋谷シネタワー


石川さんと井上さんと私、3人で見に行ったのですが

石川さん真ん中の席で大泣きです!!!
大泣きというか嗚咽!!わんわんわんわん!!

ま、そんなこと言いながら両サイドも大泣きでした(笑)

とても素晴らしい映画です!
まだご覧になっていないかたは是非!DVD出ていますよ!!!

社内で『Go!eX Go!』の掛け声が大流行しました。
(主に3人しか口にしませんでしたが^^)



と、何故ここでルーキーズなのかと申しますと、ルーキーズにはとても素晴らしい名言がございます。


−夢にときめけ!明日にきらめけ!−

川藤先生の座右の銘ですね!


さて、こちらが完成したジグソーパズル、そして10周年お祝いのお花についてたカード、
ある方に書いていただいた、 −夢にときめけ!明日にきらめけ!− です!

32.jpg


『俺の宝物!』と石川さん。

席の後ろに飾ってあります。

晴れた日は空の中に浮かんで結構綺麗です。

またアップします!










そんなこんなでpart2はこの辺で!

part3では社内がどのように完成したのか、まるっとお見せしまーす!

乞うご期待^e^ノ

引っ越しました.。o☆* part1

こんにちはーーーー!
心機一転新宿の編集長です!(中身は同じですp(^-^)q)

このブログでは度々告知はしておりますが・・・
弊社は平成22年10月より下記へ移転することになりました。
なにとぞご高承のうえ一層のお引立を賜わりますようお願い申しあげます。

新住所はこちらです。
〒160-0022
東京都新宿区新宿6-29-20 MATSUDA BLD. 7F
TEL:03-6457-6845 FAX:03-6457-6846
 ※電話番号も変わっております。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




さて!!!
ダイジェストになりますが引越しの様子をどうぞ!


◆渋谷オフィス◆

さーいよいよ最終日!
本腰を入れて荷造り開始です。

01.jpg
こちらはシステムチームの様子。

少しずつ荷造りに着手されていますね。


















02.jpgこちらはWebチーム★

いつも通り平和な昼下がり。

机の上にペットボトルが2本とかありますね(笑)

勿論今日中に全て荷造り予定で〜す^^v













03.jpg『ひとの机ばっかり撮ってるんじゃないわよ!!』とお叱りを受けたので私のデスクの上も・・・^^

わはは、全く人のこと言えませんね。

しかしファインダーを通すと(というか写真としてみると)

なんとまあ汚いこと!初めて客観視できた気がします。

皆さんもオススメです、写真整頓術!(てきとう)

ま、なんとかなるなる・・・・

また写真を撮りにふらふら〜♪








04.jpgはい一気に荷造りドーン!

PC本体に括り付けられた、キーボード、マウス・・・


『このキーボード誰の!!』

『あたしのマウスが!!!』


とかそんなことはなく、担当の方がしっかりまとめてくださいました。

後に引越し大将(大賞)となる枡田さんですね。

華麗なケーブルさばき、お見事でした。

(先日お手伝いしてくださったのも枡田さんだったのです!すてき!!)












05.jpgうわーたくさんのコード・・・・

サーバーやら電話やら・・・・

私にはさっぱりわかりませんがパパっとまとめる四ツ塚さん。

助かりますねー!






















06.jpgだんだんまとまってきました。

あと少し!!



























07.jpgみんなで相談しながら進めます。

みんなで 一生懸命 頑張っています。

編集長は 一生懸命 撮影をしております。















08.jpg気付いたら、私だけ書類の整理が終わっていません。

置いていかないでー!

待ってくださいーーーーー!!



お手伝いいただき、なんとか終了しました。

ご迷惑をおかけしてすみません・・・助かりました・・・・

(こんなはずじゃなかった!!!)









09.jpgこちらは満面の笑みで新聞紙を丸める石川さん。

実に楽しそうです(笑)

今回の引越し、皆様とてもたのしく!荷造りをされていました!






















10.jpgいぇーいいぇーい!

ガムテープの山のうしろには

宇賀神さん★井上さん★吉田さん!
















11.jpgこちらは岩月お姉さまと管お姉さま!


管さんが持っている棒状のものはなんでしょうね!

ちょっぴり怖いですね!(笑)















12.jpgさーいよいよ最終段階です。

やっぱりPCが多いですね〜

こんなにあったのかとちょっとびっくりしました。















さていよいよ搬出です!

13.jpg14.jpg


16.jpg

がらーん。

ちょっと寂しいですね。


清水ビルさん。3年間、お世話になりました。


渋谷区さん。7年間お世話になりました。





わたしたちは、いざ新宿へと旅立ちます!


Next Step eXnetcom!!!


さて、新宿newオフィスはpart2でたっぷりご紹介します^^ノ

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前へ 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55