第1回 似顔絵大会 パフー

こんにちは、デザインチームの岩月です。

今回はひとつデザインチームらしいことをしたいと思います。


『第1回 石川さんってどんな人?似顔絵大会』


弊社社長・石川さんの似顔絵を社員数名に描いてもらいました。

何しろ弊社のボスですから、社員は石川さんのお顔をじっくりと見ているはずです。
更に弊社はクリエイター、エンジニアが集まっていますからね。
これは個性的で味のある、かつパワフルな作品が期待ができるのでは!?


あ、ちなみにデザインチームは不参加です。
デザインチームが、例えば上手に描いたら感じが悪いし、下手だったら廃ぎょ・・・
どう転んでも楽しいことにはなりません。

 

ということで、5名の作品をご紹介いたします。

まず、石川さんのお顔を予習として拝見。

ishikawa_picture.jpgふむふむ、こちらナイスミドルでお馴染みの石川さんですね。

それでは、以上を踏まえて社員の力作をお楽しみください。

 

−−−−−−−−−−−

■エントリーナンバー 01
eXの守護神 兼 姉さん [営業チーム] 宇賀神

ugajin.jpg一作品目に相応しく、明るくてカワイイ作品です。
石川さん=カート のイメージで描いたと伺っています。
隣でブンブンしているカートも可愛らしいですね。
何より石川さんが若々しい!若い!若すg・・・・え、いや。

・・・実はもっと面白作品が上がってくるのかなー・・・とか
勝手に思っていたのですが(←失礼)とても丁寧に描いていただきました。

ステキです!拍手!

 

−−−−−−−−−−−

■エントリーナンバー 02
ルーキーは南からやってきた [オペレーションチーム] 山下

yamashita.jpg顔でかっ!( ゚Д゚)

こちらの石川さんは、かなりのインパクト。
出オチかと思いきや、実は芸の細かい作品です。

石川さんのキメボーズも丁寧に描かれているし、下から見上げたようなアングル (しもぶくれ に非ず)も意外性があります。
インパクトに見せかけて、実はそれも計算のうえとか・・・・!?

多才な期待の新人に拍手!

 

−−−−−−−−−−−

■エントリーナンバー 03
お洒落で過激な現代っ子 [コーディングチーム]柳田

yanagida.jpgこちら、オシャレな石川さん。
ちょっと悪いことをしていそうで、チャラい雰囲気がご本人とのギャップになっていて面白い作品です。

さりげなくかけてる眼鏡が知的ですね〜。
ご本人はなかなかメガネ姿を見せてくださらないので、これはささやかな催促でしょうか?

ちなみに、「ラケル」というのは石川さんお気に入りのオムライス屋さん。
バターたっぷりのオムレツ+バターを乗せたパンを食べるとか。胃弱な私はお話だけで軽く胸焼けが・・・。

愛嬌タップリな作品に、拍手!

 

−−−−−−−−−−−

 

■エントリーナンバー 04

最近なんだかイキイキしてる? [ デベロップメントチーム ] 佐藤

sato.jpg

今回、かなり無理を言って描いてもらった力作です!
本人は「出さなきゃ駄目ですか!?恥ずかしい〜」とおっしゃっていましたが、私はこういう作品好きですよ?

何よりも、生え際の形とか、細かいところをよく見て丁寧に描いてるなぁーと思います。
石川さんの小顔感も出ていますし!

しかし、ノートに描かれたイラストってノスタルジーですねぇ。私だけ?

何よりも、突然のオファーに応じてくれた優しさに、拍手!

 

−−−−−−−−−−−

 

■エントリーナンバー 05
exの隠れた巨匠 [ ラボラトリーチーム ] 井上

inoue_01.jpg・・・あれ?
どうしたんです、巨匠。・・・なんか・・・とても上手じゃないですか!?

なかなか男前な石川さんが描きあげられていて、ビックリです!
凄い凄い!わーわー

え?これは2枚目1枚目がありますって?

inoue_02.jpgおぉ・・・・・・・

・・・。
ウロコの鎧?(・∀・)

苦労の甲斐があった二度目の正直に拍手!

 

−−−−−−−−−−−


そんな感じの5人の力作でした。
楽しんでいただけましたでしょうか。

 

シメに、石川さん本人に描いていただいた「自画像」を公開。

ishikawa_picture_02.jpg!!!?

これは・・・・・目ヂカラが半端ないです。
あまり見つめてると吸い込まれるかもしれません。むしろビームとか出てくるかも。

6人の描いた石川さんがケンカをしたら、おそらくこの石川さんが1番強い気がします。

時の流れを感じてます。

こんにちは、オペレーションチームの片平です。

最近とても寒くなってきましたね。
風邪、インフルエンザも流行っており、マスクは必需品です。
今年に入って雨が降っていないことが、ちょっと気がかりではありますが、
遠方からの通勤者としては、雪の危険性がないのは救いです。

運用保守を行っていると時間の流れを忘れがちになります。
※私だけかな?

当社の隣には建設現場がございます。
移転当時、工事初期で地下作業だった現場も
現在は、下画像の通り着実に完成をめざして進んでおります。
DSC_0018.JPG

移転時の石川さんの言葉「いろんな人が力を合わせて作っていく」を思い出しました。
新しいメンバの山下さん加え、改めてガンバっていこう!と決意した所存です。


では、風邪をひかないよう予防をして過ごしましょう!

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前へ 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45