boy

またまた、宇賀神です(^^ゞ 毎度失礼します。


3連休は、いかがお過ごしでしたか?

都内でも雪が降りましたので遠方もかなりの雪だったのでは?
移動する計画などに影響がありましたでしょうか?


こんな天候の中。。。。
三連休の初日は、写真展へ行くと決めてまして外の雪景色と自分とで戦ってました(笑)

写真展は、弊社のお客様である、studio uoos様でカメラマンのアシスタントを
されておりました鈴川さんが独立して初の個展を開催されたのです!
※「文化庁メディア芸術祭で賞を受賞」

 

         

NEC_0297.jpg 

 

 

 

 

 「 boy 」     鈴川洋平写真展 

 

 

 

 


 

 

都内にあるギャラリーにてご自身の作品を展示しておりました。

 

鈴川さんとの出会いは、撮影案件時になりますが5〜6年前くらいでしたか、

アシスタントとしてがむしゃらに走り回っていた鈴川さんが個展を開催するなんて感動でした(母心)(笑)

今回のテーマ「boy」は、今の自分と向き合って心の中の気持ちを表現された

とのことで全ての作品にご自身がいろいろなアングルで(サイズ含め)登場してます。


-----------------現実と虚構のはざま-----------------

 

 ※作品は撮影できませんでしたのですみません。


NEC_0298.jpg

発想がとてもユニークで芸術的センスを見た気がします!

自分の夢に向かって、撮影から個展の準備とこうして行動をしている姿に

強さを感じました。

雪の中ではありましたが、お友達をはじめご近所の方なども立ち寄られて

ましたね〜






 

 

師匠である、岡田カメラマンからも素敵なお花が届いてました。


NEC_0299.jpg

こうした、気持ちの繋がりにも触れることができてかなり寒い気温でしたが心が温かくなりました。

独立した鈴川さんの思いって凄いパワーがありますね!

今後のご活躍に期待しております!

ブレーンストーミング

ある会社で、企画を考えるマーケティング会議に参加した時の一コマ。

 

会議も中盤になり。。。


ある人の発言に、別の方が「それは難しい、出来っこない」
「誰がやるのですか?」「そちらのチームでお願いします」等のキツイ批判が飛び交いました。
※のっけからネガティブ連発!

それに対して反論?批判がつづき、、、そして批判が批判を呼びぐるぐる状態。

もう、その時点で誰も本気の意見だしやアイデアなど発言できない状態になっていました。

 

以上は、フィクションです(苦笑)

 

皆さんの会社でもここまではひどくないかもしれませんが、これに近い会議になる事はないですか?

せっかくみんなが集まって様々な意見を取り入れ、建設的なアイデアを出そうとしているのに
結果、批判の繰り返しで良いアイデアが全く出ないと言うケース・・・

最近、弊社では全体会議時に「ブレーンストーミング」を取り入れてます。
各自の意見をどう受け取って、導いていくか見ていきたいと思います。

導入するだけで各自の発言力やアイデアは広がり
それが結果、会議の効率化・共有・本格的な売上向上策につながる?っと思っております。

メールやメッセンジャー的なツールで社内会話はできますが現実的なぶつけ合いもいいですよね。

本格的に会議に導入した事がなかったのでアイデア出しの会議などには今後活用してみたいと思ってます。
全員が参加型の会議を目指して!!


「笑顔で会議」をしないと「良いアイデア」は出てこないのです。


営業担当の宇賀神でした!

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前へ 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43