お酒って、本当にいいもんですね。

ご ぶ さ た しております!!!!
編集長(夏ver.)ですー☆


前回は節分とか言ってましたね。
あっという間にもう夏ですよ!半袖です。(今日はちょっと寒いですよね)
ブログも書かないで何やってんだ!っていう話ですね。
申し訳ありません。

このブログを楽しみにしてくださっている皆様に!ささげます!


タイトルいきますよ〜

ドーン!!



酒飲みと仲良く過ごすために知っておくべき25のこと―


弊社にはいやー酒好きが多いのです。
特に、女子。というか女子だけ。

そこで、みなさんの周りにも絶対いらっしゃる『お酒好き』なあの人と!
今後も仲良く過ごすための25のあんなことこんなことをお送りいたします。
是非参考になさってください!(なんの)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


  1. いつだって飲みたいわけじゃない。飲みたくない日だってある

  2. でも目の前に出されたら飲んじゃう

  3. 酒なら何でも飲めるわけではない

  4. 度数が高ければ喜ぶというのは間違い

  5. お酒がなくても夕ご飯は食べられる

  6. 自分が飲めないからと申し訳ながったり、お酒を勧めたりする気遣いはしないこと。また、無理に自分も飲もうとしないこと

  7. でも宴会で乾杯をビール以外でしようとする人には内心「(空気読んでください><)」と思っている

  8. どんな安酒でもレモンさえあれば美味しくいただける。レモンのポテンシャルすごい

  9. 酒飲みだって酔っ払いはうざい

  10. 酒飲み全員が介抱好きではない。むしろ酒に飲まれるなんて!と憤慨している

  11. トイレが近くても具合が悪いわけではない。むしろ絶好調に肝臓が働いている証拠である

  12. 「ん〜ちょっと戻してくるね☆」等嘔吐が身近だが特に突っ込まないこと。ただ「汲取り式」なだけである

  13. 飲み初めから2時以上間経過してからした約束は鵜呑みにせず翌日に必ず確認をとること

  14. 会計は100円以上の単位で割ること。酔っ払いは十の位が読めません

  15. 翌朝確認するとなぜか飲み代以上の金が財布から消えていることがある

  16. 「カードでいいや!これで払え!!もってけ泥棒^^」←止めること

  17. 「この青アザどうしたの?」私も知りません

  18. 「この洋服破けてるよ?どうしたの?」私が聞きたいです

  19. ウイスキーボンボンが好物なわけではない

  20. でもカステラはスーハーしてしまう

  21. 最悪、料理酒。(パックの日本酒を料理酒としている女子は間違いなく非常用も兼ねている)

  22. 本気の飲みは『新ヘパリーゼプラス』(第3種医薬品/大変オススメ!)

  23. カ○オレはお酒じゃないと思っている

  24. そもそもカシ○はお酒じゃない

  25. 酎ハイっぽい見た目の缶炭酸飲料に無駄にどきどきする。「これお酒じゃないよ!」と度々主張する

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さて、いかがでしたでしょうか。

愛すべきお酒飲み!

約束は覚えていないけど、でも貴方との美味しいお酒の味はしっかりと覚えているんです!
「あのときのボトルありましたよね?^^」

今年の夏も暑くなりそうです。
是非皆様、ビアガーデンで美味しいビールを飲みましょう!
かち割ワインとか!いやー考えただけでテンションが上がりますね!!

くれぐれも、飲みすぎには気をつけて、この夏も素敵な飲酒ライフを送りましょう。

では、また、秋の終わりあたりに・・・・。

思ひでぽろぽろ

ご無沙汰しております。岩月です。

先日いい歳しておたふく風邪で寝込みました。
大人のおたふくはツライ!とは聞いておりましたが、
「人間ってご飯食べないと動けなくなるんだ」と思ったのは生まれて初めてです。


さて、おたふくがツライ年齢の私ですが、
先日実家が引越しをした際に、小学生の頃の教科書が出てまいりました。
ウン十年ぶりに開いた教科書は衝撃的です。

 

110609_01.jpg

子どもに漂う昭和臭。
こんな格好の同級生いただろうか。

 

 

110609_03.jpg

工具箱のような箱から伸びる受話器。

 

 

110609_02.jpg

モニターが小さい、キーボードがでかい。
モニターの横の機械は何だろう。
フロッピードライブにしては入り口がでかいような。


そういえば、小学生の頃に使っていた地図帳では、
「ロシア」は「ソビエト連邦」って書いてあったなぁ、と思い出しました。

そんな歳です。
そりゃ、おたふくにも負けます。

大人の皆様、どうぞお体をお大事に。

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<前へ 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35